top of page


Message

設立35年のプロ集団、
共進電設へようこそ!


共進電設は創業前当時の業務から脱却し、更なる飛躍を遂げることを目指し1990年に創業しました。当社の名前「共進」には、会社と社員、パートナー企業が共に前進するという強い想いが込められています。
私たちは、建築工事・内装工事の幅広い分野の電気工事で実績を重ねてきました。ゼネコンからの発注により、病院や老人ホーム、マンション、工場などの大規模新築工事に参加するほか、主要な内装電気工事でも地場トップクラスの評価を獲得しています。
「シンプル・イズ・ベスト」をモットーに、コストダウンや設計変更の提案にも積極的に取り組んできました。多岐にわたる工事を手がけられるのは、道内でも数少ない実力の証です。
この仕事は、
⾒えないものも照らしている。
Our job shines a light on whatʼs hidden from sight.
電気・光は⽬に⾒えるものだけを
照らしているわけではありません。
そこに息づく⼈々の暮らし、家族の絆、
だれかの夢も照らしています。
私たちの技術が⾒えない希望を⽀え、
未来への道しるべとなる。
あなたの⼒が新たな光を⽣み出す。
共に歩み、共に照らすその瞬間に、
私たちの価値が宿ります。
電気・光は⽬に⾒えるものだけを照らしているわけではありません。
そこに息づく⼈々の暮らし、家族の絆、だれかの夢も照らしています。
私たちの技術が⾒えない希望を⽀え、未来への道しるべとなる。
あなたの⼒が新たな光を⽣み出す。
共に歩み、共に照らすその瞬間に、私たちの価値が宿ります。




社員の幸せを何よりも大切にすることが、私たちの経営理念です。単に同じ仕事の繰り返しではなく、常に新しいチャレンジの機会を提供することで、モチベーションとスキルアップを実現しています。
創業当時はサブコンの下請けでしたが、現在では積極的な事業拡大により、ゼネコンや内装ゼネコン、大手サブコン、オーナーなどからの受注がメインとなりました。このように着実な発展を遂げた結果、売上高は15億円前後で右肩上がりの経営をしております。
私たちは、これまでの実績に満足することなく、さらなる飛躍を目指しています。そのため、新しい風を社内に取り入れ、多様な価値観を活かせる環境づくりを進めております。
経験の有無は問いません。共に技術を磨き切磋琢磨し合える仲間を歓迎します。
これからもチャレンジを続けていく所存です。
人生の新しいステージを、一緒に歩んでいきましょう。

電気設備とは?
WHAT’S ELECTRICAL EQUIPMENT
建物内で使用する電気機器や、
機械設備へ電気を供給するための設備のことで、
主なものとしては、
受変電設備(高電圧を低電圧に下げ、
この設備から各部屋に電気を配電するもの)、
動力設備(空調機やモーターに電源を供給するもの)、
照明、コンセント、電話設備、放送設備、
テレビ共聴設備、自動火災報知設備、
自家発電設備、避雷針などのことを
総称して電気設備と呼んでいます。
共進電設では安全で快適な暮らしのための
「電気設備」の設計と施工を主におこなっています。
建物内で使用する電気機器や、機械設備へ電気を供給するための設備のことで、主なものとしては、
受変電設備(高電圧を低電圧に下げ、この設備から各部屋に電気を配電するもの)、
動力設備(空調機やモーターに電源を供給するもの)、
照明、コンセント、電話設備、放送設備、テレビ共聴設備、自動火災報知設備、
自家発電設備、避雷針などのことを総称して電気設備と呼んでいます。
共進電設では安全で快適な暮らしのための「電気設備」の設計と施工を主におこなっています。
bottom of page